8701F出場!! |
|
 |
| 本日、8701Fが検査を終えたようで、試運転を行いました。
区間は、かしわ台~西谷の往復でした。
今回の検査で、横浜方先頭車である8701の運番表記が、8702F・8502の十の位と同じ書体になりました。
その他は、パンタグラフや床下がきれいになった程度で、特に変化がなかったように見えました。
| |
 |
| こちら側の運番表示の書体はそのままでした。
| |
|
Sep.1(Wed)15:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
10703FがATS-Pを付けて運用復帰 |
|
 |
| 先日、10703FがATS-Pやアンテナをつけて運用復帰しました。 24日に偶然、試運転らしき列車を撮影できたので撮影しました。
現在は10706Fが同様の工事を受けているようです。
| |
|
Aug.27(Fri)10:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
7715の前面幕が白幕に |
|
 |
| かなり放置してました・・・
去る4月12~13日にかけて、7715F7715号車の前面幕が、7000系のものと思われる白幕となっておりました。
この姿は12日の58運用から、13日の59運用(朝)だけしか見られませんでした。
そのため、現在は通常の黒幕となっております。
ちなみに画像は他所でもアップ中です。
| |
|
Apr.24(Sat)00:21 | Trackback(0) | Comment(4) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
相鉄線ダイヤ改正&7000系10連復活!! |
|
 |
| 本日相鉄線のダイヤ改正が行われました。
今回のダイヤ改正で変わった点は公式ホームページで報じられているので、ここでは運用面についてをお知らせします.
まずは8連運用3本減。そして10両運用が3本増でした。
24~26運用は消滅、そして47~49運用が新設されました。
10両編成化のために7708F・7709F・7713Fが10連になりました。
編成()内は増結した車輌です
(7005-7142)+7708-7117-7118-7604-7603-7119-7120-7507 (7007-7146)+7709-7121-7122-7503+7601+7006-7144-7512 7713-7149-(7150-7151)-7152-7514+7714-7153-7154-7515
写真は本日の64運用で運転開始した7005Fです。
| |
 |
| とりあえず今日確認した運用を…
6402レ(かしわ台発横浜行始発列車):45運用 7600レ(いずみ野発二俣川行始発列車):11運用 7602レ(湘南台発横浜行始発列車):64運用
7601レ(二俣川発湘南台行始発列車):11運用 6409レ(二俣川発海老名行始発列車):55運用 6413レ(横浜発海老名行始発列車):65運用
日中西横浜留置:57運用
でした。
| |
|
Nov.1(Sun)14:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8703Fが代走運用に |
|
 |
| 28日に8連運用である13運用に、8703Fが代走しました。
8703Fが入るのは、比較的レアかと思います。
| |
 |
| やっと10月分のネタが掲載できました・・・
| |
|
Oct.31(Sat)15:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
9701Fが連結器カバーをはずして運転 |
|
 |
| 今月の22日から26日にかけて、9701Fが連結器カバーをはずして運転されました。
この姿は試運転時に時々ありましたが、営業運転では初めてのことと思われます。
理由は19日夜に発生した人身事故の影響と思われます。
| |
 |
| この姿で運用を開始した日に撮影。51運用でした。
| |
 |
| アップで撮影。ちなみに9701だけが外されていて、9501は通常でした。
| |
 |
| 雨の中撮影・・・
なお、現在同編成はカバーをつけて運転しております。
| |
|
Oct.31(Sat)14:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
10704F、新塗装化完了!! |
|
 |
| 今月25日の11運用から、10704Fが新塗装になって運用復帰しました。
これによって10000系の旧塗装は消滅しました。
個人的には1本くらい残しておけば面白いと思ったのですが・・・
| |
|
Oct.29(Thu)09:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
10703F、新塗装化完了!! |
|
 |
| 15日より10703Fが新塗装になって運用復帰しました。
| |
 |
| 15日の25運用から運用復帰しました。
| |
 |
| この画像は後日撮影・・・
| |
 |
| この日に撮った10704F。
この後すぐ入場し、新塗装に・・・
| |
|
Oct.29(Thu)09:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8702Fが代走運用に |
|
 |
| 今月の13日から14日にかけて、8702Fが8両運用を代走しました。
13日の夕方から23運用に入り、翌日の24運用まで代走をしました。
15日からは入場していた10703Fが新塗装で出場したため、代走は解消しました。
| |
 |
| この後、8702Fは入場。新塗装になる!?
| |
|
Oct.29(Thu)09:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8709Fが代走運用に |
|
 |
| 今月5日の14運用より8709Fが代走運用に入りました。
6日の15運用で一旦代走運用を終了しましたが、11日に再び14運用に入り、13日の16運用まで代走しました。
代走の理由は前者が5日朝に起きた人身事故の影響、後者は10703Fの入場のためと考えられます。
| |
 |
| 運番表示が見にくいですが、6日に撮影しました。
| |
 |
| 朝の快速運用。
| |
 |
| 急行 大和行ですが、雨のために運番表示が・・・
| |
 |
| 13日の16運用を撮影。この日の夕方に59運用に車輌交換され、代走は8702Fへ移りました。
| |
|
Oct.18(Sun)15:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
7712Fが運用復帰!! |
|
 |
| お久しぶりです。ネタなし&新カメラに慣れるために更新が滞りましたことをお詫びします。
さて、昨日の26運用より7712Fが先の7707F・7710Fに続き一連の改造を受けて出場しました。
自分は本日見たところ、外観は他編成と変わりなしでした。そして昨日目撃したモニ氏によると貫通扉も埋められていたようです。
| |
|
Oct.3(Sat)18:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
相鉄ギャラリートレイン運用開始!! |
|
 |
| 本日の67運用より、11002Fによるラッピング列車「相鉄ギャラリートレイン」が運用開始しました。
この編成には夏休みの絵画コンクールで応募された作品の中から選ばれたものが、車体にラッピングされていました。また、Y150キャラクターである「たねまる」もラッピングされていました。
車内には例年通り、広告部分に絵画が展示されています。
ちなみに絵画コンクールのキャラクターが10000系から11000系になってるような・・・
| |
|
Sep.13(Sun)13:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8705Fが代走運用に |
|
 |
| 2日の23運用(夜)より8705Fが代走運用に入っています。 理由は10705Fの不調でしょうか?
本日は24運用に入ったところを撮影できたので、掲載いたします。
ちなみに同編成が24運用に就くのは、昨年の8/26以来だと思われます。
| |
 |
| 24運用唯一の快速列車。
ただ、撮影してもあまり面白くないということに気づきました・・・
| |
|
Sep.4(Fri)00:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
7710F画像 |
|
 |
| 7710Fの写真を撮ってきたので、アップします。
写真のように、改造内容は7707Fと同様でした。
| |
|
Sep.4(Fri)00:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
7710Fが運用復帰 |
|
| 本日の23運用(夜)から7710Fが運用復帰いたしました。 仕様は7707Fと同じとなっています。
ただ今回は車内から見ただけなので、7707Fの見間違いかもしれませんが、本日7707Fは12運用なので多分7710Fだと思います。
いずれ画像をアップしたいと思います。
| |
|
Aug.29(Sat)22:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|