8703Fが代走運用に |
|
 |
| 28日に8連運用である13運用に、8703Fが代走しました。
8703Fが入るのは、比較的レアかと思います。
| |
 |
| やっと10月分のネタが掲載できました・・・
| |
|
Oct.31(Sat)15:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
9701Fが連結器カバーをはずして運転 |
|
 |
| 今月の22日から26日にかけて、9701Fが連結器カバーをはずして運転されました。
この姿は試運転時に時々ありましたが、営業運転では初めてのことと思われます。
理由は19日夜に発生した人身事故の影響と思われます。
| |
 |
| この姿で運用を開始した日に撮影。51運用でした。
| |
 |
| アップで撮影。ちなみに9701だけが外されていて、9501は通常でした。
| |
 |
| 雨の中撮影・・・
なお、現在同編成はカバーをつけて運転しております。
| |
|
Oct.31(Sat)14:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
10704F、新塗装化完了!! |
|
 |
| 今月25日の11運用から、10704Fが新塗装になって運用復帰しました。
これによって10000系の旧塗装は消滅しました。
個人的には1本くらい残しておけば面白いと思ったのですが・・・
| |
|
Oct.29(Thu)09:40 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
10703F、新塗装化完了!! |
|
 |
| 15日より10703Fが新塗装になって運用復帰しました。
| |
 |
| 15日の25運用から運用復帰しました。
| |
 |
| この画像は後日撮影・・・
| |
 |
| この日に撮った10704F。
この後すぐ入場し、新塗装に・・・
| |
|
Oct.29(Thu)09:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8702Fが代走運用に |
|
 |
| 今月の13日から14日にかけて、8702Fが8両運用を代走しました。
13日の夕方から23運用に入り、翌日の24運用まで代走をしました。
15日からは入場していた10703Fが新塗装で出場したため、代走は解消しました。
| |
 |
| この後、8702Fは入場。新塗装になる!?
| |
|
Oct.29(Thu)09:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
8709Fが代走運用に |
|
 |
| 今月5日の14運用より8709Fが代走運用に入りました。
6日の15運用で一旦代走運用を終了しましたが、11日に再び14運用に入り、13日の16運用まで代走しました。
代走の理由は前者が5日朝に起きた人身事故の影響、後者は10703Fの入場のためと考えられます。
| |
 |
| 運番表示が見にくいですが、6日に撮影しました。
| |
 |
| 朝の快速運用。
| |
 |
| 急行 大和行ですが、雨のために運番表示が・・・
| |
 |
| 13日の16運用を撮影。この日の夕方に59運用に車輌交換され、代走は8702Fへ移りました。
| |
|
Oct.18(Sun)15:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|
7712Fが運用復帰!! |
|
 |
| お久しぶりです。ネタなし&新カメラに慣れるために更新が滞りましたことをお詫びします。
さて、昨日の26運用より7712Fが先の7707F・7710Fに続き一連の改造を受けて出場しました。
自分は本日見たところ、外観は他編成と変わりなしでした。そして昨日目撃したモニ氏によると貫通扉も埋められていたようです。
| |
|
Oct.3(Sat)18:16 | Trackback(0) | Comment(0) | 相鉄ネタ・速報 | Admin
|